- コッコとたぬりの日記 ~和なごみ~
- たぬりの日記
- 水泳とRISU算数で塾の先取り勉強をした1日|たぬりの日記2月1日
- 4年生クラスでの初めての算数特訓|たぬりの日記2月2日
- 能開センター4年生クラス最初の授業の日の1日|たぬりの日記1月31日
- チコちゃんに叱られる12月8日の内容と感想|たぬりの日記12月8日
- チコちゃんに叱られる12月1日内容と感想|たぬりの日記12月1日
- チコちゃんに叱られる11月24日内容と感想|たぬりの日記11月24日
- 小学生の友達と遊ぶ1日|たぬりの日記10月21日
- 小学3年生が幸せと感じる1日|たぬりの日記10月20日
- 浮く野菜沈む野菜理科の自由研究|たぬりの日記7月22日
- スイミングスクール子供はいつから習うのがベスト?|少し遅い小学3年生次女の体験談
- 水泳を習う事について|たぬりの日記3月16日
- 能開センターの理科実験イベントに参加して|たぬりの日記3月5日
- 能開センター3年生の第1回目の授業|たぬりの日記3月2日
- お姉ちゃんの卒業|たぬりの日記2月26日
- バレンタインデーのクッキー作り|たぬりの日記2月14日
- 小学校での勉強|たぬりの日記2月7日
- 小学2年能開センターに通う感想|たぬりの日記2月6日
- 住吉大社でおみくじが大凶確率は何%?|たぬりの日記2月4日
- お姉ちゃんが中学受験で第一志望校に合格したこと|たぬりの日記2月3日
- 少林寺|たぬりの日記2月2日
- 小学2年生将来の夢|たぬりの日記2月1日
- 中学受験を頑張ったお姉ちゃんを見ていて|たぬりの日記1月31日
- コッコの日記
- 私立中学校の帰りの電車|コッコの日記7月15日
- 中学校の林間学校の中止|コッコの日記7月7日②
- 中学受験を目指す妹に勉強を教える元中学受験生|コッコの日記7月7日
- 私立中学校の球技大会|コッコの日記
- 馬渕教室での算数と国語の授業|コッコの日記2月26日
- 中学受験の入試前日の過ごし方|コッコの日記2月15日
- 馬渕教室の合格祝賀会|コッコの日記2月14日
- 馬渕教室と能開センター|コッコの日記2月7日
- 中学受験入試の日の朝の気持ち|コッコの日記2月6日
- 馬渕教室志望校別特訓の感想|コッコの日記2月5日
- 中学受験入試本番試験中の気持ち|コッコの日記2月4日
- 中学受験の入試本番1月13日の夜合格発表の時の気持ち|コッコの日記2月3日
- 漢検とピアノ|コッコの日記2月2日
- 中学受験後の小学校の生活|コッコの日記2月1日
- 中学受験を目指したきっかけ|コッコの日記1月31日
- コッコパパの子育て日記
- 第一志望校から逃げる子逃げない子|知人との受験談義
- 中学受験生を持つ父親から見た清風南海中学校|私が学生の頃から素晴らしい学校でした
- 私立中学校へ通わせる事のメリットを私立出身の友人から学んだ経験|娘たちの受験に大きく影響しました
- 中学受験を目指した姉とそれを見ていた妹|父親として親として思う事
- 私立中学校に実際に長女を通わせてみた父としての感想|もうすぐ1年生が終わります
- 中学受験和歌山4校の実際に見た印象|長女の学校見学に付き添い
- 消しゴムはんこ図案は葉っぱで2度目の挑戦|今回は次女がほぼ1人で作りました
- 過保護な親と反省中|2度の迷子事件
- 長女が私立中学校を受験したいと言い出した経緯|父親として願望はありました
- 消しゴムはんこ初心者が初めての挑戦|小学2年生の次女と一緒に作りました
- 中学受験の志望校選びの時の体験談|父親として出来ること
- アトピー性皮膚炎の子供が抱える勉強での不安要素|中学受験を目指す次女が持つハンデ
- 個別塾からの転塾馬渕教室と能開センターを比較検討した時の体験|最後の決断を委ねられ
- 中学受験生の父として2年間を振り返り|果たして何ができたでしょうか・・・
- コッコパパ、コッコ、たぬり:プロフィール
- サイトマップ
- プライバシーポリシー
- 運営者情報