水泳を習う事について|ナゾトレがきっかけ
水泳を習う事についてこの記事をご覧いただきまして誠にありがとうございます。
コッコとたぬりの日記~和なごみ~サイト管理人のコッコパパでございます。
この記事ではたぬりの日記3月16日の【水泳を習う事について】から
- 水泳を習う事について|嫌なすいえい
- 水泳を習う事について|おねえちゃんを見ていると
- 水泳を習う事について|ぜったいにおよげるようになりたい
以上の項目に沿ってご紹介させて頂きます。
水泳を習う事について|嫌なすいえい
すいえい
わたしは、母に
「すいえいをならいなさい」
と言われていました。
わたしは、かおを水につけるのがきらいだから
「いやだ。」
と言ったけど、前にナゾトレという番組で、東大生がならっていた、ならいごとランキングで1位がすいえいだったから、やっぱりならおうと思い、じしんをもてました。
水泳を習う事について|おねえちゃんを見ていると
おねえちゃんが、すいえいをならっていたから、わたしもいけるかなと思いました。
少しずつ、かおをつけやにがてなことを、がんばっていきたいです。
およぎかたも、まったくわからないじょうたいから、おねえちゃんみたいに、うまくおよげるようになるのはむずかしいと思うけど、できるだけがんばっておよげるようになりたいです。
水泳を習う事について|ぜったいにおよげるようになりたい
おねえちゃんが、まだすいえいをやめていなかったころ、父や母につれられいっしょにむかえにいった時、おねえちゃんがおよいでいるのを見て、かんたんだと思ったけど、おねえちゃんに言葉で、およぎかたを教えてもらって、大へんなんだなと知りました。
けど、ぜったいにおよげるようになって、おねえちゃんといっしょにおよぎたいです。
以上が、たぬりの日記の3月16日に書いてくれたものになります。
今回は4月から習う予定にしている水泳の事についてを書いてくれていましたね。
水泳については、長女のコッコには3歳の頃から習わせていましたが、その甲斐もあり小学生になった頃には自由自在に泳げるようになっていました。
元々水泳が苦手な私よりも小学1年生のコッコの方が泳ぎが既に上手でしたね。
私が、妻と相談して長女のコッコを幼いころからスイミング教室に入れてあげようと思ったのは、私自身が水泳が大の苦手で、普通に泳げるようになったのが中学生の頃でした。
しかし泳げると言っても溺れない程度で、平尾泳ぎのみ。
クロールは息継ぎができないのでできません。
そんなことから高校の体育の授業では、水泳のある2学期は体育の成績に影響するほど水泳が下手くそであった事から、自分の娘たちにはそんな悲惨な学生生活は送らせたくはないとの思いもありました。
水泳が学力向上に良い影響があると知ったのは、コッコが水泳を辞めてからで、ここ最近でしたのでそれならばなおの事、次女のたぬりにも習わせてあげたいなと考えるようになったのです。
たぬりはアトピーですし、水泳は肌も強くなると効きます。
私は自分自身がアトピーで長らく苦しんだこともあり、たぬりには残念ながら私のアトピーが遺伝してしまい、勉強よりまずはアトピーをなんとかしてあげたいという思いも強く、少しでも肌が強くなり、次から次へと出てくる忌々しいアトピーに対しての抵抗力もつけて欲しいなと思います。
この記事でのご紹介は以上になります。
最後まで記事をご覧いただきまして誠にありがとうございました。
【その他のたぬりの日記】
能開センターの理科実験イベントに参加して|たぬりの日記3月5日